レザークラフトの魅力として無視できないのは手縫いです。しかし手縫いのやり方には手順があって、その順番を無視すると糸が切れてしまうなど問題が起こりやすいです。これからレザークラフトを始めようと思っているのであれば、縫い方をしっかりマスターしましょう。

下準備が必要

きれいな縫い目になるためには、縫い穴をきれいに作る必要があります。まずはガイドラインを引きましょう。ガイドラインが一種の下が気のようになって、そこに沿って穴をあけることで均一で規則正しい穴を作れます。

普通の生地であれば針で穴をあけることが可能です。しかし革の場合、それができません。そこで菱目打ちを使ってあらかじめ穴をあけておく必要があります。菱目打ちはいくつか穴を開けるポイントがあるのですが、1目だけ落とした状態で打ちましょう。こうすると穴の位置がそろい、きれいな仕上がりになります。2回目以降は1目を前に打った菱目の一番外側の後のところに重ねるようにして打ちましょう。

いきなり穴を開けない

菱目打ちをする際に、いきなり穴を開けないようにしましょう。まずは軽く押し付けるようなイメージで後をつけて、正しく配列できているか確認しましょう。問題なければ、跡のところに菱目打ちを乗せて一気に穴をあけていきましょう。

正しい縫い方とは

穴をあけて下準備のできたところで、いよいよ手縫いを進めていきます。まずは穴のラインに水を含ませた筆でなぞって濡らしていきましょう。そして始点の穴の部分に糸を通しましょう。次に床面側から針を差し込んで、糸を通していきます。ここで銀面側で糸をクロスさせて、いわゆるバッテンを作ります。今度は銀面側の始点の穴から出ている糸を2つ目の穴のところに挿し込みます。この作業をひたすら繰り返していくだけです。最初のうちは慣れずに時間がかかるかもしれません。しかしやっていることは単純作業の繰り返しで、慣れていけばどんどんスムーズに作業を進められるでしょう。

縫い終わりは種類によって異なる

縫い終わりをどう仕上げるかは麻糸かそれ以外下で、やり方が異なります。麻糸の場合床面側の終点から一つ前の穴に針を通しましょう。この時糸に針を通さないように気を付けましょう。そして糸を引っ張り出していき、銀面側の終点から一つ前の穴に針を通し、糸を引っ張ります。そしてこの2つの糸を引っ張って引き締めて、銀面側の終点から4つ目の穴に針を通し、隣の穴から出ている糸を4つ目を通した糸ですくいあげるような感じにします。最後に引き締めて余分な糸をカットして出来上がりです。

ほかの糸の場合も銀面側の終点から4つ目の穴に糸を通すまでは一緒です。すると床面側から2本の糸が出ているので、余分な部分をカットします。飛び出している糸はライターなどで溶かしてつぶしていきます。これで完成です。革を焼かないように、最も弱いレベルでライターを着火させましょう。

まとめ

レザークラフトの手縫いの場合、針だけで糸を通すのは難しいです。そこであらかじめ縫い穴を作る必要があります。ここで規則正しく穴を開けられるかどうかがポイントになります。ていねいに穴あけをして、上で紹介した手順で塗ってきれいなレザークラフトを作りましょう。